忍者ブログ

海外旅行、海外ツアーの最新情報 by ユーラシア旅行社

世界130ケ国以上への海外旅行、海外ツアーを企画・販売しているユーラシア旅行社が世界の魅力をお届けします。

07/12

Sat

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

03/18

Tue

2014

ユーラシア旅行社のバルト三国ツアーでエストニアへ

サーレマー島(エストニア)
エストニアには1500程の島があり、3番目に大きいのがムフ島です。
コクヴァ地区には18~19世紀から残る民家が点在しており、茅葺きの屋根、苔むした石積み塀、草が生い茂る様子に、一昔前の日本の田舎を思わせる懐かしさが漂います。
周囲の森にはネズの木が多く、独特の木の香りがふんわり。
この木を加工したキッチン用品はお土産物として人気です。
そして、隣のサーレマー島はエストニア最大の島。
アングラ地区には、粉ひき小屋として使われていた木製風車が残っており、昔ながらの島の生活を今に伝えています。
エストニアを訪ねたら是非、郊外の素朴な風景もお楽しみ下さい。

ユーラシア旅行社のバルト三国ツアー、バルト三国旅行

拍手[0回]

PR

03/14

Fri

2014

ユーラシア旅行社で行くブルガリアツアーでバラ祭りを楽しむ

ブルガリアのバラ祭り

世界でも1、2を争うバラの名産地ブルガリア。
その中でもブルガリアの中部に位置するカザンラクを含む谷は、バラ畑が沢山あることからバラの谷と呼ばれます。
バラの収穫は5月~6月の約1ヵ月間で、この時期には各地でバラ祭りが開催されます。

ユーラシア旅行社で行くブルガリア・ルーマニアツアーでは、プライベートバラ祭りにご案内します。
村人と一緒にこの時期だけ行われるバラ摘みを体験できます。

この時期、バラ畑はバラの甘い香りに包まれています。
村人が歌を歌いながら私達を歓迎してくれ、摘みたてのバラの花で作った首飾りをもらいます。
バラの収穫を感謝するお祈りをし、いよいよバラ摘みスタート。
ポケットのついた専用のエプロンに次々と摘んだバラを入れていきます。
村の女性が一緒にバラ摘みをしてくれるので、見よう見まねで摘んでいきます。
その後、昔ながらの天秤にかけて一人一人の収穫量を測っていきます。
収穫の後は、皆で輪になって踊ったり、一緒に歌を歌ったり、民族衣装を着させてもらったりして過ごします。

一緒に楽しい時間が過ごして、彼女たちの元気なパワーを分けてもらえること確実です。

ブルガリアツアー、ルーマニアツアーはユーラシア旅行社で

拍手[0回]

03/12

Wed

2014

ユーラシア旅行社のチェコツアーで行く、チェスキー・クルムロフ

チェスキー・クルムロフ(ユーラシア旅行社)

チェスキー・クルムロフは、チェコ南西部、ドイツ、オーストリアとの三国国境に近い街です。
街を二分するようにヴルタヴァ川(モルダウ川)が流れています。
街が最も栄えたのは16世紀前後で、その時代に建てられた建築物が今に残されています。
そして、この街のランドマークともいえる建物が、歴代の貴族達が住んでいたチェスキー・クルムロフ城です。
様々な時代の建築様式が入り混じっているのですが、ルネサンスの香りが強いような気がします。

街中を散策するとかわいらしい家並みが続き、町から少し外に出て展望ポイントから町を見渡すと見事なパノラマがご覧いただけます。

チェコを訪れたら是非、チェスキー・クルムロフを訪ねてみてください。

チェコツアー、チェコ旅行ならユーラシア旅行社で

拍手[0回]

03/11

Tue

2014

ユーラシア旅行社のハンガリーツアーで世界遺産アグレテク鍾乳洞を訪ねる

アグレテク鍾乳洞(ハンガリー)

ハンガリーの北東に、世界遺産にも登録されているアグレテク鍾乳洞群があります。
全長は約25kmもあり、ヨーロッパでも指折りの規模を誇る鍾乳洞です。
内部の気温は、一年中、約8℃前後で、まるで冷蔵庫の中のようです。
鍾乳石や石筍の形に合わせた名前が付けられた「カメの部屋」、「トラの部屋」、上から垂れ下がる鍾乳石と下から伸びる石筍がくっ付いてできた石柱、古代人の骸骨が見つかった空間などが見学できます。
地底の川も流れていて、水の中に生息する小さな生物も見ることができます。
なんと、鍾乳洞の中に「コンサートホール」と呼ばれるほどの広い空間もあります。
ここでは本当にコンサートや結婚式も行われるそうです。
気が遠くなるような時間をかけて形成された大自然の芸術には息を呑むばかりです。

ハンガリーの真の魅力は、このように地方に点在しているのです。

ハンガリーツアー、ハンガリー旅行ならユーラシア旅行社で

拍手[0回]

03/06

Thu

2014

ユーラシア旅行社で行く、プリトヴィツェ国立公園(クロアチア)

プリトヴィツェ国立公園(クロアチアツアー)

クロアチアのプリトヴィツェ国立公園は「水の楽園」と呼ぶにふさわしいのではないかと思うくらい、素晴らしい透明度の水を誇ります。
では、一体全体、何故、プリトヴィツェの水がこんなにも綺麗なのでしょうか?
プリトヴィツェ国立公園一帯はカルスト地形です。
雨水は長い年月をかけて地下の石灰岩をフィルターにして一番下にある粘土砂岩に到着します。
それが地下水脈となり「カルスト湖」として地下に蓄えられます。
その水が、再び泉として湧き出る時、石灰岩層を通り、浄化されるのでこのような澄んだ水になるのです。
水の中の倒木や岩にも石灰華が付着します。
これも水を浄化させるのに役だっているのです。

プリトヴィツェ国立公園内には16の湖が92の滝で繋がっています。
どの湖も驚くほどの透明度ですが、その色はそれぞれ少しずつ異なります。
湖底に土があれば茶色を帯び、水草や藻があれば緑色を帯び、石灰石があれば乳白色になります。
また、深度が深ければ深いほど、色は濃くなります。
それに加え、刻一刻と変化する太陽の光が湖面に煌めき、さらに複雑に表情を変えていきます。

湖にはマスやフナがいっぱい泳ぎ、アヒルが気持ちよさそうにプカプカと浮いています。
この自然の芸術を眺めながら、森林浴をしながらのゆったりハイキングを楽しむと、心身ともにリフレッシュできることまちがいなしです。

皆様もユーラシア旅行社のクロアチアツアーで、是非、プリトヴィツェ国立公園の大自然を体感しにお出かけになって下さい。

ユーラシア旅行社で行くクロアチアツアー、クロアチア旅行

拍手[0回]

プロフィール

HN:
ユーラシア旅行社
性別:
非公開
自己紹介:
秘境・辺境を含む世界130カ国以上(ヨーロッパ、アフリカ、中南米、北米、アジア、中国、オセアニア等)の海外旅行、海外ツアーを取り扱う「ユーラシア旅行社」。海外旅行の最新情報をお届けします。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

ブログ内検索

忍者カウンター

Copyright © 海外旅行、海外ツアーの最新情報 by ユーラシア旅行社 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]