忍者ブログ

海外旅行、海外ツアーの最新情報 by ユーラシア旅行社

世界130ケ国以上への海外旅行、海外ツアーを企画・販売しているユーラシア旅行社が世界の魅力をお届けします。

07/12

Sat

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

04/14

Mon

2014

ユーラシア旅行社のロシアツアーで黄金の環のスズダリへ


スズダリの歴史は11世紀には年代記に現れます。
モスクワや、もちろんサンクト・ペテルブルクよりも古い町です。
ロシア中世の町並みをよく残した町として知られるようになりました。
また、ユネスコ世界遺産に登録された建築物がある町としても注目を集めています。
モスクワやサンクトペテルブルグに比べてゆったりとした時間が流れていて、のどかな景色で溢れています。
ちょっと歩くだけでもロシアの原風景にたどり着いたという気持ちで満たされます。
木造の戸建建築が主流の町はどことなく懐かしい感じがします。
一般家庭では窓の枠にきれいな木彫りで装飾する家庭が多く、目を楽しませてくれます。
 
広大な面積のロシア。
スズダリは、モスクワやサンクト・ペテルブルクでは感じられないロシアの懐の深さを感じられる町です。
是非、ユーラシア旅行社のロシアツアーで黄金の環のスズダリを訪ねてみてください。

拍手[0回]

PR

04/10

Thu

2014

ユーラシア旅行社で行くアイスランドツアー

デティフォスの滝(アイスランド)

本日は、「火と氷の国」アイスランドをご紹介します。
アイスランドは火山と氷河が多く、また大陸プレートが島を斜めに走っています。
この大陸プレートがアメリカ大陸プレートとヨーロッパ大陸プレートと呼ばれていて、ちょっとずつ離れています。
そのため、島の真ん中に大地の裂け目を見ることができます。

アイスランドの景色は本当に多様です。
火山の上に氷が覆いかぶさっていたり、氷河が溶け出した滝を堪能したり、氷河の氷が大地を削って流れ出た美しいフィヨルドなどを見たり、荒涼とした火山帯の大地を満喫したり・・・

6月下旬頃から、観光のベストシーズンがやってきます!
この時期には、ピンクや白のコケ科のような小さな花があちこちで咲き乱れ、一見荒涼とした大地を彩ります。
特に南部地方は紫色のルピナスが咲き、遠くに見える氷河と緑の草原に絶妙なアクセントを添えてくれることでしょう。
また、羊の群れや愛らしい馬があちらこちらで草を食む姿も見られ、のんびりした牧歌的な風景もお楽しみ頂けると思います。

是非、ユーラシア旅行社のアイスランドツアーでベストシーズンを迎える大自然の絶景をご堪能下さい。

拍手[0回]

03/25

Tue

2014

コーカサス三国にて

「コーカサス三国ってどこの国?」という反応が多いのですが、「コーカサス三国」とはアゼルバイジャン、グルジア、アルメニアの三か国を指します。
大アララト山脈が横たわるこの地方には新鮮な空気と薬になるほど身体に良いと言われる湧水が豊富にあります。
そんな自然環境の中で、今では世界中でお馴染みとなった果物がいくつも誕生しました。
それがリンゴやブドウ、サクランボです。
ブドウを発酵させて作られるワインは今やグルジアを代表する飲物ですが、実は世界で初めてワインを作ったのは旧約聖書に出てくるノアだったと言われています。
ちなみに、ノアたちが乗った箱舟は、現在トルコ領となっているアララト山の山頂に乗り上げたという伝説が残っています。

さて、古代から豊かな自然に育まれたこのコーカサス三国は「長寿の国」としても有名です。
ほとんどの村に必ずと言っていいほど100歳を超える人が住んでいるそうです。
「長生き」に欠かせない秘訣、それは「食事」ではないでしょうか。
コーカサスではとにかく野菜やフルーツをたくさん食べるようです。
特に、香草はよく食べられます。
これが体にとてもいいのです。
一般家庭では香りの強い野草と一緒に食材を煮たり焼いたりすることで風味が増し、塩分も控えられるということで毎日欠かせないものなのです。
市場でも様々な種類のハーブが並んでいます。
そして、長寿食として欠かせないもの、それがヨーグルト!
今やコーカサスを代表する食べ物です。
日本でも「カスピ海ヨーグルト」として一大ブームを巻き起こしました。
コーカサスには各家庭で手作りされ、その味も様々。
それぞれにおふくろの味があるそうです。
またそのまま食べるだけでなく、温かくして香草や少し塩を加えたヨーグルトスープや名物ドルマやケバブにつけて頂くヨーグルトソースなど、立派な料理として食卓にのぼります。
また最近では医療の現場でもヨーグルトの持つ菌が注目され、薬としても使われているそうです。

長寿の元となっているおいしい食事と素朴な景色、人懐こい人々・・・

コーカサスを旅するだけでなんだか体も心も若返った気がします。

コーカサスツアー、コーカサス旅行はユーラシア旅行社で

拍手[0回]

03/20

Thu

2014

ユーラシア旅行社のドロミテツアーで行く、トレ・チメ・ディ・ラヴァレード(イタリア)

トレ・チメ・ディ・ラヴァレード


世界遺産にも指定されているドロミテはイタリア北東部、スイスやオーストリア国境にも近い場所に位置するアルプスの分嶺。
ドロマイトと呼ばれる独特の灰色がかった石で形成されており、それがドロミテの語源です。

ドロミテ観光の基点は、コルティナ・ダンペッツォ。
ここから少し上がったところにミズリーナ湖やドロミテのハイライト、トレ・チメ・ディ・ラヴァレード(三姉妹峰)があります。
三つの尖った峰が並んでいるのでこのような名前がつきました。
30分弱の緩やかな上りで真下に迫る展望台まで行けるので、ドロミテまで行ったら、必ず訪れて欲しい場所です。

ドロミテツアー、ドロミテ旅行はユーラシア旅行社

拍手[0回]

03/19

Wed

2014

ユーラシア旅行社のアイルランドツアーでケルト文化

美しいケルト十字/モナスタボイス(アイルランド)

アイルランドと言えば、ケルトの話が欠かせません。
ケルトの遺産は、ヨーロッパ大陸からブリテン諸島群に至るまで、広範囲にわたり残されているのですが、中でもアイルランドは「ローマ化」を免れたこと、キリスト教化が土着信仰と融合する形で行われたこと等から、宝の島と言われるほどケルトの文化を今日によく伝えています。

中でも有名なのがハイクロスと呼ばれるケルト十字架です。
十字に円環を抱いたこの中世の十字架は、十八世紀後半からの「ケルト復興」によって、新たに墓標としてリバイバルしたので、現在でもあちらこちらの墓地に林立し、アイルランドの風景の象徴になっているのです。

また、紀元八百年頃作られた装飾写本「ケルズの書」や、精緻な金細工や埋め込まれた琥珀の間を縫う渦巻きと紐紋様が圧巻の「タラ・ブローチ」など、ユーラシア旅行社のアイルランドツアーでは、アイルランドの誇る至宝の数々を実際にご覧頂くことができます。

文字による伝承を行わなかった古代ケルト人が残した装飾性に富む作品群は、見れば見るほどその美しさに引き込まれてしまうほどに魅力的なものです。

アイルランドツアー、アイルランド旅行はユーラシア旅行社

拍手[0回]

プロフィール

HN:
ユーラシア旅行社
性別:
非公開
自己紹介:
秘境・辺境を含む世界130カ国以上(ヨーロッパ、アフリカ、中南米、北米、アジア、中国、オセアニア等)の海外旅行、海外ツアーを取り扱う「ユーラシア旅行社」。海外旅行の最新情報をお届けします。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

ブログ内検索

忍者カウンター

Copyright © 海外旅行、海外ツアーの最新情報 by ユーラシア旅行社 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]